佐渡ロングライドへの最後の走り込みです【高負荷高回転な1時間ライド】
先日投入したチューブレスタイヤの添加剤の効能は・・・
http://senor.cocolog-nifty.com/blogs/2011/05/koga-kimera-8f8.html
多少は減りが少ないけど2barほど減っていました。
解ってはいましたがメンテナンスフリーとは行きませんでした。
本当は昨日の夜に最後の走り込みをしたかったのですが、あいにく雨が降ってしまいました。
本日も夜は雨の予報ですから、走るのは今日の朝しかありません。
路面は少しだけウェッティですが贅沢は言えません。
朝5時半起床で1時間コースで走ることにします。
もっと乗りたいところですが、出勤前に疲れ果てるワケにもいかないので、心拍&ケイデンスの両方を上げておくことにしました。
いつもはワンコの散歩優先の平日の朝ですが、久々に走ってみるとかなりの台数とすれ違います。
風に手伝ってもらいながら35km/hオーバー巡航をしていると数台のロードバイクをパス。
うち、1台のライダーがワタクシの後について、やがて先頭交代をかけて来ました。
「麒麟山」???ほぅ、ロードのチームはよく解らないけどそれなりなチームなのかな?。
こんな時じゃないと先頭交代なんて経験出来ませんからワタクシも何回か前へ出て、出るタイミングと付くタイミングを一生懸命掴みました。どもども。
最後に「強いね」って声かけていただきましたが当然です。
朝から見栄張って最大心拍174まで追い込んでましたから・・・
ワタクシがMTB上がりであることを話したら、我らがCLUB AmigoのポイントゲッターだったNabe164のお母様と同じ会社とのこと。
良く存じてますよ。15年前が懐かしい・・・・
もうちょっとご一緒したかったのですが限られた朝の時間、引き替えさねばなりません。
定番ランドマークのワイナリーでタイムススタンプ目的でフォトを1枚。
直ぐさま帰路につきました。
帰りは向かい風が結構強かったけど、所詮は30分の道中。ケイデンスと心拍をにらめっこしながら家まで戻ってきました。
実はこのルートを往復して1時間以内という隠れ目標があるのですが、今回は2分ほどオーバー。
記念撮影と、帰路の立ち上がりをもう少し早めに上げておけば実現出来たかな?
さて、これで佐渡ロングライド210への体の準備はオシマイです。
今年は佐渡に滞在中は全てバイクでの移動となるのでそれが最終調整になります。
やるだけの準備はやった!
憧れの7時間台走破の目標挑戦を実行するかは、明日決めることにしましょう。
TripDIST 31.59
TripTime 1:02:18
AVG SPEED 30.42
AVG.CAD 95
TRIP CLIMB 151
AVG.PULSE 152
KCAL 762
---
with SIGMA 2209STS
| 固定リンク
「自転車」カテゴリの記事
- 2016野沢温泉エンデューロに参加してきました【ハラハラドキドキの2日間でした】(2016.07.25)
- 新潟シティライド2016のコースを走って見ました【ぐるっと新潟一筆書き】(2016.05.29)
- 野沢でフリーライドしてきました【毎年恒例スコール&BBQ付きイベント】(2015.08.18)
- 輪行して墓参りに行ってきました【GENIUSの初輪行】(2015.08.17)
- 野沢温泉エンデューロに参加してきました【テッペン取るのは難しい・・・】(2015.08.05)
「ロードサイクリング」カテゴリの記事
- 冬のしまなみ街道サイクリング<その2>【仕事のついでに立ち寄りました(2018.02.05)
- 冬のしまなみ街道サイクリング<その1>【仕事のついでに立ち寄りました】(2018.02.05)
- 新潟シティライド2016のコースを走って見ました【ぐるっと新潟一筆書き】(2016.05.29)
- 2016佐渡ロングライド210【トラブルはまだまだ続く・・・】(2016.05.24)
- 2016佐渡ロングライド210【微風、温暖、体調イマイチ・・・でも最高!】(2016.05.22)
コメント